多様性と自由の尊重

スタートアップでエンジニアしてます。多様な社会に支えられていることに感謝しながら、自由に生きています。

JALとJR東日本がタッグ?何のために?

 

www.watch.impress.co.jp

他の記事と合わせると・・・

- アプリを一つに統合するとのこと

「空」と「陸」の移動を担う両社が連携し、出発地から目的地までをシームレスに移動できる社会の実現を目指すとのこと

 

正直な所、何をされたいのかイマイチ理解できない提携だと感じました。

シームレスというのは、飛行機から降りてそのままバスに乗り込み、街中までバスで移動するということでしょうか?

JALは空、東日本は陸の移動サービスをそれぞれ持っているため、それぞれの課題を解決することがMaasとして展開する上で重要ではないかと感じました。

 

たとえば陸の場合、A地点からB地点に移動するとします。

移動手段は鉄道、バス、タクシー、徒歩、レンタサイクルなど多岐にわたります。

時間を最優先する方は、その時の最短ルートを提案したり、コストと時間で最適なルートを提案したりするアプリ開発の方が、需要があるのではないかと感じました。

 

現に、フィンランドがそのようなサービスを展開しています。

フィンランドは、一つのアプリ上で鉄道・バス・タクシーの決済を統一しており、その時点の最適なルートをユーザーに対して提案することができています。

その結果、ユーザーは移動手段そのものについて何も考える必要がなく、解放されるのです。

 

MaaSという流行のキーワードを使用するのは良いですが、果たしてそのサービス自体に需要があるのかどうかをきちんと吟味した上で、サービス展開してもらいたいものです。

 

それだけではダメで、そこから顧客体験を最大化できるかどうかが鍵。